ビストロきっちょむ登山隊ロゴ
紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

2025.10.17
紅葉がピークの雨飾山登山
&雨飾荘にお泊まりレポート。

日程だけ決まっていて「お天気と紅葉が良さそうなところに行こう!」 っとなっていたこの日。
直前で見ると、金曜日は日本中晴れっぽい!ってことで、今回はY氏のリクエストで日本百名山の一つ、雨飾山に行ってきました!
紅葉は今がまさに見頃!
今回は雨飾山に登ってから雨飾荘に泊まる!という贅沢なプランでした。
⚠️注:今回泊まった雨飾荘(長野県小谷村)と、雨飾荘(新潟県糸魚川市)があるので、間違えないように要注意です!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

上記はざっくりとしたルートです。詳細な地図は下記の地図のご購入をお願いいたします。
地図:山と高原地図 妙高・戸隠・雨飾 火打山・高妻山・信越トレイル 2025 (登山地図 | マップル)

※地図を持たない登山は危険ですので、必ず購入し、自分の経験と体力を考えて、無理のない山行計画を立て、ご自身の判断と責任で登山をおこなってください!
⚠️この地図は登山用じゃないので必ず購入してください⚠️
地図はお近くの本屋さんで売ってますし、スマホアプリでもあります。(スマホアプリ)
紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

今回も雨飾山の南側、長野県の小谷村(おたりむら)側からエントリーしました!
この日は快晴予報の金曜日。
午前2時に起きて、ビューーんっと爆走して、7時半くらいに駐車場に到着した時には、第一駐車場は満車、第二駐車場は4割くらい停まっていました。
雨飾山第二駐車場の場所をGoogle MAPで確認する

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

第二駐車場から10分ほど歩くと、登山口&第一駐車場&キャンプ場に到着します。
紅葉シーズンの土日は混み合いますので、早めに到着するようにしてください。

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

ここで登山計画書を提出して、お手洗いをすませてから入山です!
雨飾山は、この先にちゃんとしたお手洗いはありません!
途中で携帯トイレ用のブースはあります!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

キャンプ場の横からエントリーです!
今回はY氏と、新人タクヤの3人できました。
数えたら新人タクヤはこの雨飾山が百名山4座目と、本当に新人です!笑
1人だけザックが巨大なのは、ちょうどいいザックを持っていないからです笑
このザックは平田社長にもらった65L!笑

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

今回も 熊よけスプレーを持ってきました!
最近は熊のニュースが本当に多いので、熊スプレーは必須です!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

いざ、雨飾山へ出陣!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

ちょっとわかりづらいけど、登山道の横の小川には大きい魚が結構泳いでいました🐟

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

雨飾山は、山頂まで400m刻みでカウントしてくれるシステムです。
11まであるってことは、片道4.4kmと、まぁまぁあります!
後半は登りがきついので、初心者の方がスニーカー&軽いノリでは登れません🙅
登山靴とそれなりの装備&経験を積んでからお越しください🙏

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

道はこんな感じに整備してくれてありますが、落ち葉も多く非常に滑りやすいです。

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

快晴の青空と、紅葉が始まった葉っぱくん。

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

今年も暑すぎて、赤は全体的に元気が全然なかったです😭

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

赤は元気ないけど、黄色は良い感じに紅葉をしていました。

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

標高を上げていくと、どんどん紅葉してきました😻

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

雨飾山は赤と黄色が混ざり合う、錦スタイルの紅葉でした。
とっても、いとをかし!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

歩き出して1時間ほどで、携帯トイレブースがあります。
下の登山口で携帯トイレが販売しているので、お手洗いが心配な方は購入してから登ってください。

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

携帯トイレブースのすぐ先が眺望いいゾーン!
ここの景色が一番好き!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

2023.10.11にきた時はこんな感じでした。
1週間の違いだけど、今回(2025.10.17)の方が断然紅葉してますね!
ってことで、雨飾山の紅葉は10月中旬〜です!(断言)

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

↑ちなみに2020.06.27の夏山バージョンはこんな感じ。
夏もいいけど、やっぱり秋の方がいい!笑

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

紅葉の雨飾山と、Y氏シルエット!
元気がない割には赤も頑張ってます!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

中腹もまさに紅葉の見頃です😻!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

眺望いいゾーンの先に沢があって、そこで休憩できます。

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

沢沿いで休憩したら、ここからが本格的な登り!
沢から標高差500mの登り一本勝負です!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

見上げた景色がめっちゃいい!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

今年の紅葉はお天気に恵まれなかったY氏。
今回はこんだけ快晴だったので、満足そうなご様子でした☺️

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

本格的な登りゾーンは紅葉がピーク!
まさに紅葉のトンネル🍁!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

青空と紅葉が嬉しくて、何度も立ち止まって写真を撮っちゃうよね〜🤤

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

紅葉の向こうに険しい岩壁がチラリズム👀

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

青空と紅葉のトンネルとY氏!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

登りが続くので、ちょいちょい景色を楽しみつつ進みました。

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

ちょっと久しぶりの山だと行っていた巨大ザックのタクヤはちょっとお疲れの様子でした。

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

紅葉のトンネルを抜けると、一気に視界が開けます。

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

あの先まで一気に登っていくぜ〜〜

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

見下ろすと、ちょっと赤っていうか茶色に近いけど笑、それなりに秋っぽい山肌!
下で手を振っているのは「きっちょむ隊だ!」って声をかけて下さって一緒に写真を撮ったご夫婦☺️

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

登りを登り切ると笹平に到着!
向こうに見えるのが雨飾山の山頂です!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

その名の通り、笹ゾーン!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

眼下には、すぐそこに日本海!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

ずんずん進んで、振り向くと・・・横顔、わかりますか?🗽

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

ご満悦そうなY氏!にはピントをあげないシリーズ!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

登り初めてちょうど3時間で、山頂に辿り着きました!
平日の金曜日なのに、人がたくさんでした!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

無事に雨飾山の山頂に到着〜!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

Y氏とタクヤはお初!
私は2回目の雨飾山をゲット!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

山頂から見ると、女神の横顔がよくわかりますね!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

山頂から見下ろすと、中腹が紅葉の見頃なのがよくわかります。
ここからどんどん降りていくんですね!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

百名山4座目をゲットして嬉しそうな新人タクヤ!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

30分ほど山頂を満喫したら、のんびりと下山開始!

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

下りも景色がいい👀✨

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

中腹はまずまず赤い🟥

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

けっこう急な下りなので、下りは慎重にお願いします。
沢まで降りてきて、のんびり休憩している我々。
下りは2時間半ほどでした。

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

下山後は、お待ちかねの雨飾荘!
登山口から車で5分くらいの場所にあるので最高!!
一泊2食付きで2万円/人ととてもリッチざます!
雨飾荘HP

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

温泉にのんびり浸かってビールをプハー!したら、

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

夕飯タイム!
夕飯はマジで過去1位くらいによかった!
リッチすぎました🤤
あまりに良すぎたので、その場で来年また泊まりに来ることが決定しました笑

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

そしてにゃんと!😽
雨飾荘には、うちのことを応援してくださっている方が働いているのです!
先日販売した写真集を、この雨飾荘宛に発送したんです📮
今までのお礼をお伝えするべく、今回は「ぜひお会いしたい!」ってのもあって、雨飾荘にきたんです❤️

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

ずっとJourneyも買ってくださっている方と、やっとお会いできました😽
めちゃくちゃ嬉しかったな〜

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

二日目!
朝風呂を浴びたらリッチな朝食!
朝から贅沢すぎる!
個人的にはお味噌汁が一番好きでした🤤

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

雨飾荘にはにゃんこバージョン(双耳峰バージョン)のバッチも売っていました!
Y氏はこのにゃんこに一番大興奮してた😅

紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。

二日目はチェックアウト時間ギリギリまで温泉に浸かってのんびりして、そのままダラダラと帰宅しました🚗

久しぶりの雨飾山、赤が元気なかったけど、それでもめちゃくちゃよかったなぁ〜。紅葉はこの時期がまさに見頃です!

関東圏からはそこそこ遠いので、お泊まりがおすすめです。
2020年は登山口のキャンプ場=ここも最高だった🤤
2023年は山田旅館=ここもよかった♨️
2025年は雨飾荘=料理がマジで半端なかった🤤
って3箇所泊まって、どこも最高だったけど、我々のことを応援してくださる方が働いているので、どれか悩んだら雨飾荘でお願いします笑!
我々も1年後に再訪の予定です!(もう日程も決めてスケジュールに入れました笑)

奥多摩ハイキングツアー

最後にお知らせをさせてください。
今年も奥多摩での紅葉ハイキングツアーを開催します!
めちゃくちゃありがたいことに、すでに8割くらいご予約をいただいていますので、11/21(平日金曜)川苔山・百尋ノ滝を追加しました!
1)川苔山・百尋ノ滝紅葉ハイキングツアー
2)超ビギナー向け鳩ノ巣渓谷ハイキングツアー
の今年は二本立てです!
11月1日〜週末を中心に実施しますので、宜しかったら一緒に奥多摩を歩きましょう!

奥多摩ハイキングツアーはお申し込みはこちら

【今回の主な登場装備】






モデル違いや、販売終了の場合あり。

撮影:カメラ SONY α7R V  レンズ:24mm-70mm  ドローン:DJI Mini 4 Pro
▶️歴代アイテム一覧

【🎁きっちょむ.shop】
オリジナル雑誌「Journey」、ステッカー、Tシャツ、手拭いなどをご購入いただけます。
きっちょむ.shop

雨飾山の登山記録

百名山
2025.10.17

雨飾山

百名山
2023.10.11

雨飾山

百名山
2020.06.27

雨飾山

北信の山の登山記録≪新着順≫

ビストロきっちょむ登山隊 トップページ > 紅葉がピークの雨飾山登山&雨飾荘にお泊まりレポート。